news

【メディア情報】RCCテレビ イマナマ!に酒蔵交流館が出演します

ただいま開催中の「たけはら町並み雛めぐり」の取材でRCCさんが酒蔵交流館に来られました♪     リポーターの清老寛子さんが、特製の純米大吟醸甘酒や、酒粕ようかんを食べて下さいました♪ この様子は2月27日(月)の17:20~ イマナマ!にて放送されます   イマナマHPはこちら     雛めぐり期間中は、江戸時代以降のお雛さま約200組が町並み保存地区の様々な施設に展示されています。 酒蔵交流館では他の施設とはすこし趣旨を変え、お雛様の"展示"だけでなく、販売もしております。 お気に入りのお雛様がいらしたら、一緒に帰ることもできるというわけです!     ひな祭りにちなんで、3/5(日)、3/11(土)12(日)には純米大吟醸の甘酒の販売を行います♪(1杯200円!) 清老さんも大絶賛してくださいました! ぜひイマナマ!をご覧になって、たけはら町並み雛めぐりにお越し下さいませ♪   [embed]https://www.fujiishuzou.com/sakagurakouryukan/[/embed]

【メディア情報】RCCテレビ イマナマ!に酒蔵交流館が出演します

ただいま開催中の「たけはら町並み雛めぐり」の取材でRCCさんが酒蔵交流館に来られました♪     リポーターの清老寛子さんが、特製の純米大吟醸甘酒や、酒粕ようかんを食べて下さいました♪ この様子は2月27日(月)の17:20~ イマナマ!にて放送されます   イマナマHPはこちら     雛めぐり期間中は、江戸時代以降のお雛さま約200組が町並み保存地区の様々な施設に展示されています。 酒蔵交流館では他の施設とはすこし趣旨を変え、お雛様の"展示"だけでなく、販売もしております。 お気に入りのお雛様がいらしたら、一緒に帰ることもできるというわけです!     ひな祭りにちなんで、3/5(日)、3/11(土)12(日)には純米大吟醸の甘酒の販売を行います♪(1杯200円!) 清老さんも大絶賛してくださいました! ぜひイマナマ!をご覧になって、たけはら町並み雛めぐりにお越し下さいませ♪   [embed]https://www.fujiishuzou.com/sakagurakouryukan/[/embed]

【メディア情報】EXILE 橘ケンチさんが藤井酒造に!?

広島テレビ「テレビ派」で、あす2/14の16時50分~ EXILEのメンバー・橘ケンチさんが来蔵された様子が放送!なんと酛摺りもしてくださいましたよ! ぜひぜひご覧ください👀 蔵ではケンチさん来蔵に備えて、大きい長靴を調達!そしてそのままサインしていただきました! 橘ケンチさん、ありがとうございました♪   ケンチさんが来てくださった時の写真はこちらから☟広島テレビアナウンサー・宮脇靖知さんのFacebookより。 宮脇アナ Facebook

【メディア情報】EXILE 橘ケンチさんが藤井酒造に!?

広島テレビ「テレビ派」で、あす2/14の16時50分~ EXILEのメンバー・橘ケンチさんが来蔵された様子が放送!なんと酛摺りもしてくださいましたよ! ぜひぜひご覧ください👀 蔵ではケンチさん来蔵に備えて、大きい長靴を調達!そしてそのままサインしていただきました! 橘ケンチさん、ありがとうございました♪   ケンチさんが来てくださった時の写真はこちらから☟広島テレビアナウンサー・宮脇靖知さんのFacebookより。 宮脇アナ Facebook

@DIME様に六代目のインタビューが掲載されました

ビジネスマンのためのライフハックサイト「@DIME アットダイム」様に六代目・藤井義大のインタビューが掲載されました! これまでの取り組みと、藤井酒造が大切にしている地域性。 ぜひ皆様に読んでいただけると嬉しいです。 これからも理想を現実にできるよう、挑戦し続けでいきます。   記事はこちらから

@DIME様に六代目のインタビューが掲載されました

ビジネスマンのためのライフハックサイト「@DIME アットダイム」様に六代目・藤井義大のインタビューが掲載されました! これまでの取り組みと、藤井酒造が大切にしている地域性。 ぜひ皆様に読んでいただけると嬉しいです。 これからも理想を現実にできるよう、挑戦し続けでいきます。   記事はこちらから

【龍勢Lab.】日経新聞に掲載されました

今年2月より始まった取り組み「龍勢Lab.」。日本経済新聞様に取材していただきました。 第一回実験酒の「広島6号酵母」は、憧憬の路での角打ちでも大変ご好評をいただきました。ありがとうございました! 記事はこちら   龍勢Lab.特設ページはこちら残りわずかですがお酒もございます。ぜひお見逃しなく!

【龍勢Lab.】日経新聞に掲載されました

今年2月より始まった取り組み「龍勢Lab.」。日本経済新聞様に取材していただきました。 第一回実験酒の「広島6号酵母」は、憧憬の路での角打ちでも大変ご好評をいただきました。ありがとうございました! 記事はこちら   龍勢Lab.特設ページはこちら残りわずかですがお酒もございます。ぜひお見逃しなく!

【メディア情報】TJ Hiroshima 10月号に掲載されました!

9月25日発売のタウン誌『TJHiroshima』10月号に広島醗酵共同研究会、および龍勢 Lab.のことを掲載していただきました。 激動の酒ムーブメント!ということで、広島醗酵共同研究会の第一回プロジェクト「始 -HAJIME-」と、各蔵の取り組みとして弊蔵からは龍勢Lab.を取材していただきました。 10月号を読めば、広島酒の「いま」が丸わかり!六代目もどーん!と載せていただいております。ぜひご覧ください!

【メディア情報】TJ Hiroshima 10月号に掲載されました!

9月25日発売のタウン誌『TJHiroshima』10月号に広島醗酵共同研究会、および龍勢 Lab.のことを掲載していただきました。 激動の酒ムーブメント!ということで、広島醗酵共同研究会の第一回プロジェクト「始 -HAJIME-」と、各蔵の取り組みとして弊蔵からは龍勢Lab.を取材していただきました。 10月号を読めば、広島酒の「いま」が丸わかり!六代目もどーん!と載せていただいております。ぜひご覧ください!

【龍勢 Lab.】Wink 10月号 福山版に掲載されました!

9月25日発売のWink10月号(福山版)にて、「龍勢Lab.」をピックアップしていただきました。ぜひ福山圏内の書店・コンビニにてお買い求めくださいませ。 龍勢Lab. 第一弾実験「広島6号酵母」限定頒布 残り僅かです!

【龍勢 Lab.】Wink 10月号 福山版に掲載されました!

9月25日発売のWink10月号(福山版)にて、「龍勢Lab.」をピックアップしていただきました。ぜひ福山圏内の書店・コンビニにてお買い求めくださいませ。 龍勢Lab. 第一弾実験「広島6号酵母」限定頒布 残り僅かです!